令和7年度

第77回全国大会(香川大会)

令和7年8月26日(火)~令和7年8月27日(水)

会場:サンポートホール高松(香川県高松市)

沖縄県の参加者:現地14名、オンデマンド:6名

※沖縄県の発表もありました!


会場の様子


開会式・表彰式

 令和7年8月26日(火)、サンポートホール高松にて、開会式が行われました。実行委員長、全国協会長の挨拶後、来賓の方々よりご祝辞をいただきました。
 また、与勝高等学校 前事務長 徳村 永秀 様 が永年勤続で表彰されました。おめでとうございます!

文部科学省講話

 文部科学省初等中等教育局 財務課
 校務改善専門官 遠藤 雅典 氏
「学校における働き方改革での事務職員の役割について」と題して文部科学省の講話がありました。

全大会(記念講演)

 サッカー日本代表元監督 FC今治オーナー 株式会社今治.夢スポーツ 代表取締役会長 岡田 武史 氏により、『チームマネジメント ~エラー&ランでの挑戦~』と題して、記念講演が行われました。

演題の意味について(岡田氏より)
 よく、トライ&エラーといいますが、近年では地球環境や価値観の変化などで、正解が分からないことが多くなってきました。
 その中でFC今治高等学校ではまず失敗して、そこから学び進んでいこうと話しています。そのような意味合いの演題です。


第1分科会 学校組織マネジメント -学校経営への参画-

〇研究発表1
 「県立学校における電力供給契約の状況と今後の展望」~沖縄県もはじめました電力入札~(沖縄県)
〇研究発表2
 今後の事務職員協会(奈良県)
〇研究発表3
 事務職員のキャリアデザイン(宮城県)
◆基調講演
 「学校の防災体制」~事務職員の立場で考える~
◆シンポジウム
 「災害体験から学ぶ事務職員の役割」


沖縄県の発表 「県立学校における電力供給契約の状況と今後の展望」~沖縄県もはじめました電力入札~

←発表前に3県(沖縄県・奈良県・宮城県)が並びました。
沖縄県はかりゆしウェアが目立ってすぐ分かりますね!
左から4・5・6番目の3人が発表者です。
発表前で緊張している?でも良い笑顔☺
ついに発表が始まりました!
これはオンデマンド配信の画面です。
配信でも視聴できますので、参加したことない方は配信参加から初めてもいいかも?
 発表原稿はこちら

沖縄県の発表者の皆さん、お疲れ様でした!


お ま け